電動リール

釣り雑記

【2024年】初めての電動リールバッテリー!おすすめバッテリー!

電動リールのバッテリーの購入を検討電動リールを購入した際には必ずと言っていいほど店員さんからバッテリーの購入をお勧めされる。電源って船にありますよね?と聞くと、「船の電源は安定しないし最近の電動リールの性能を最大限発揮するにはリチウムイオン...
未分類

【オススメ!】船釣りで迷ったらこの電動リール! (2024)

初めての電動リールは何でも対応できる1台を!電動リールを選ぶのは難しい。特に釣りを始めたばかりの方々はどのメーカーのどの機種のどの大きさ(番手)のものを選ぶのか迷ってしまう。電動リールのスペックの見方や全体的な選び方については以前に書いた記...
タックル

【2024年】初めての電動リール選び!鉄板のオススメも!

船釣りにどんどんハマっていくと、いろんな釣りものを試してみたくなるもの。最初はLTアジやシロギスからスタートし、カサゴやカワハギでは飽き足らず、タチウオ、マダイなどいろんな魚種をターゲットとし始めるとどうしても避けては通れないのは電動リール...
タックル

【2023年】色んな釣りものに対応できる電動リールはコレ!

色んな釣りものに対応できる1台を!最近友人が船釣りにハマり始めた。最初はLTアジやシロギスなんかの小物釣りからスタートしていたのであるが、徐々にタチウオやヤリイカといった電動リールが必須となる釣りものに興味がシフトしていった。最初はレンタル...
購入

フォースマスター600DHを購入!その直後にタッチドライブ中間速設定アップデート情報が!!

タチウオ、アマダイ、コマセマダイ、イサキ・・・といった東京湾の魚たちとこれからもずーっと遊んでいきたいなぁと考えながら小型の電動リールを物色していた。実際、手巻きでも対応できなくないのだが、やはり60 ~ 80 号のオモリを100m前後で使...
ヤリイカ・スルメイカ

一之瀬丸より初ヤリイカ!

フォースマスター2000のデビュー戦一之瀬丸のページを見ていると「ヤリイカ好調」の文字。これは、先日手に入れた「フォースマスター2000」のデビュー戦を飾るのにふさわしいではないか!早速、一之瀬丸からヤリイカ船を予約。土日はかなり混んでいる...
タックル

【新製品】フォースマスター601 発表!

本日、2020年のシマノの新製品発表がありました。毎年この時期になるとシマノの新製品発表が待ち遠しくなり、「もうすぐ新型が出るんじゃないか?」と考え、タックルを買い控えするんですよね。今年の買い控えは何と言っても電動リール。ちょうど船釣りを...