タックル【2023年9月】コスパ最高!船釣り超汎用スピニングリール! 意外と出番のない?スピニングリール 船釣りを始めるのだけどリール何を買えばわかりません!というような質問を受ける度に、この世には「スピニングリール」と「両軸リール」というのがあってね・・・という説明からスタートする。 LTアジやLT... 2023.09.20タックル釣り雑記
タックル22 紅牙X 66HB を購入!タイラバ万能ロッド決定版! タイラバ用にロッドを追加 これまでタイラバをする際は福岡は玄界灘からの挑戦であった。 私のよく行く船宿ではパラシュートアンカーを利用して船を潮に乗せるので100gぐらいまでのタイラバがあれば事足りていた。 そのため、MAX15... 2023.08.24タックル釣り雑記
オーストラリアシドニー船釣り会!の釣行動画【2023年8月】 シドニー釣り会の釣行動画 8月12日(土) に実施されましたシドニー沖釣り会の釣行動画を作成いたしました。 GoPro を使った撮影はほとんど初心者ですがネックマウントで撮影するとリールから竿の感じまで全体的に映って... 2023.08.16オーストラリア
オーストラリアシドニー船釣り会!マゴチ沢山もチビだらけ・・・【2023年8月】 月に1度のシドニーお楽しみ 仕事の忙しさもあってか1か月が恐ろしく早く過ぎるシドニー生活。 あっという間に今月も恒例となった船釣り会の週末となった。 今回も前回に引き続きタイラバを前半にやってみて、アタリ具合を見ながら餌釣りに... 2023.08.14オーストラリア
オーストラリアシドニーで釣れる「メジナ」は Silver sweep というタカベ亜科だった! これなぁに?メジナ? シドニーでの船釣りで良く釣れる魚のひとつに「メジナ」と皆さんが呼んでいる魚がある。 日本の磯釣りで有名なクロメジナとはちょっとちがうシルバーのメジナである。 ただ、特に、尻ビレの形が並行四辺形に近いのがメ... 2023.08.13オーストラリア
釣り雑記【2023年】船釣りクーラーボックスの選び方と鉄板のオススメ! クーラーボックスは船釣りで一番重要な釣り具 船釣りを始めみると必ず必要となってくるのがクーラーボックス。 釣り竿やリール、ライフジャケットについては船宿でレンタルをしてくれるし、仕掛けについても船宿で購入することが可能だ。 最... 2023.08.09釣り雑記
釣り雑記【2023年8月追記】東京湾で船釣りを始めるならこれ!初心者におすすめのロッド・リール・その他アイテム! 最近、会社の後輩や釣り初心者の友人をを東京湾の船釣りに連れて行く機会が増えてきた。 中には結構ハマりそうな人もいて、そろそろ自分のタックル(ロッドやリールといった釣り道具)を購入したいという相談をい... 2020.05.20 2023.08.06釣り雑記
タックル初めての電動リール選び!鉄板のオススメも!【2023年8月】 船釣りにどんどんハマっていくと、いろんな釣りものを試してみたくなるもの。 最初はLTアジやシロギスからスタートし、カサゴやカワハギでは飽き足らず、タチウオ、マダイなどいろんな魚種をターゲットとし始めるとどうしても避けては通... 2020.01.08 2023.08.06タックル電動リール
オーストラリアシドニー船釣り会(7月)の釣行動画 シドニー船釣り会(7月)の釣行動画を作成 せっかくのシドニーでの釣行なので手持ちのGoPorで釣行動画を撮影してみることにした。 編集などは非常に拙いのでこれからの上達に期待。 今回は冬のシドニー(7月)の釣行の様子をお届けす... 2023.08.02オーストラリア釣行動画
オーストラリアタイラバチャレンジでマゴチ!シドニーでの五目釣り (2023年7月) 月に一度の船釣りへ! オーストラリアは南半球にあるため7月~8月が冬真っ盛りとなる。 そう入っても日本ほど冬は厳しくなく、最低気温が10度を下回るものの、最高気温は日によって20度近くにもなるというから過ごしやすい。 7月も毎... 2023.07.28オーストラリア