沢山釣れたヤリイカ・スルメイカ!
先週土曜日のヤリイカ・スルメイカ釣りでは合わせて26杯と自己記録更新の釣果となった。
基本的には釣った分はすべて食べて消費することをモットーとしている私であるが、さすがに26杯を一気にいただくのは大変だ。
ということで、一部は新鮮なままいただき、一部は生のまま冷凍、残りは調理してから冷凍することにした。
ヤリイカは生!スルメイカは煮るとうまいぞ!
スルメイカはアニサキスがいる可能性がヤリイカよりも高いので、生食は避けた方が良いという記事をネットで見つけた。
今回釣ったスルメイカを捌いてみてもアニサキスを見つけることはできなかったが、スルメイカよりもヤリイカの刺身の方が旨いと感じているので、ヤリイカは基本的に刺身で、スルメイカは火を通して食べるようにしようと思う。
釣った当日はヤリイカの刺身とスルメイカのイカ大根を作った。
ヤリイカの刺身は何度も食べてきたが、やはり何度食べてもうまい!
いくらでも行けてしまう。飽きてきたら卵黄と納豆と混ぜてイカ納豆にしても良さそうだ!
スルメイカはその味の強さが良い出汁となり煮物が最高!
これまでに食べたイカ大根の中でピカイチの旨さであった。里芋と煮ても良さそうだね!
日本酒が止まらないよー!!
スルメイカの一夜干し!
スルメイカと言えば釣ったものを船上干し(沖干し)するのも有名である。
沖干しは「イカを釣りながら船でイカを開いて洗って干す」という技が必要で、自分では到底できそうにはない。
いずれはチャレンジしたいと思っているが、とりあえずは持って帰ったイカを開いて一夜干しにしてみることに。
これを炙ってマヨネーズ七味で食べると・・・
絶品!!!!
メチャクチャ味が濃くて最高じゃないか!ビールがガンガン進む!
一夜干しだから半生状態であるが、適度に水分が抜けることで旨味が凝縮されている感じがある。これは是非とも沢山作って保存しておきたい!
一夜干しは半生で痛みやすいので、すぐに食べない分は冷凍した方が良さそうだ。
スルメイカの沖漬け!
釣ったばかりのスルメイカを生きたまま漬け込む沖漬けは釣り人でしか味わえない珍味である。
沖漬けのタレのレシピは酒・味醂・醤油を1:1:1で混ぜ合わせたものを火にかけてアルコールを飛ばして冷ますだけ。風味付けにニンニクを1欠け入れておいてもOK。
これを釣り場に持って行って、生きているスルメイカをそのまま漬け込むのだ。
沖漬けをしたイカはいろんな食べ方ができるみたいだが、今回は肝バター炒めに挑戦してみた。
スルメイカは他のイカと比べて肝がデカくて濃厚で旨い。これを使わない手はない。
沖漬けを捌いて内臓を取り出し、身は適当な大きさに切ってバターで炒める。
そこに内臓から肝だけを取り出して一緒に炒めると完成だ。
お好みでマヨネーズを付けても良い!これが最高のつまみになる!
スルメイカといったらやっぱり塩辛!
スルメイカの代表的な保存料理といえば「イカの塩辛」だろう。
作り方は実はとっても簡単!詳細はネットで調べてみると良いが、捌いた後のスルメイカの身と肝に適量の塩を振って半日ほど冷蔵庫で放置するだけだ。
注意する点としてはイカの身にかける塩はかなり少なめにすること。イカの身は塩がとっても効きやすいので、身に塩をかけすぎるとメチャクチャ塩辛い塩辛が出来てしまう。
昨年は身に塩が入りすぎて失敗した・・・
水分が抜けたところで、身を刺身状に切ってから肝と和える。
冷蔵庫に保存しながら毎日かき混ぜると3日程度で完成だ!
今回はスルメイカの肝と身を使ったスタンダードな塩辛と、スルメイカの肝とヤリイカの身を使った変わり種塩辛の2種類を作ってみた。
余った生のイカは冷凍保存で長期保存OK
このようにいろんな調理をして楽しめるイカであるが、今回は26杯も釣れてしまったのでイカが余ってしまった・・・
でも大丈夫。イカはマジで優秀である。
捌いたうえでラップにくるんでジップロックに入れて冷凍しておけば長期間保存することができる。
解凍した後に刺身にしてもOKだ。
釣りたてよりもむしろ冷凍した後の方が甘味があって旨い場合もある!
ヤリイカの場合は、ゲソとボディ・エンペラを分けた後に、ボディの方は刺身にする直前の状態にしてラップにくるんでジップロックへ封入し冷凍。
これで好きな時にヤリイカの刺身を楽しむことができる!
スルメイカは火を通して使うことを前提に冷凍するので、捌いてゲソとそれ以外を分けてラップにくるんでジップロックへ封入し冷凍。
これで使いたいときにいつでも使いたいだけ解凍して使うことができる。
コメント