釣行記

タチウオ

博多湾タチウオは激浅ポイントでドランゴン含む6本と好調!

タイラバ出船不可・・・荒れる玄界灘GWは妻子を連れて実家の福岡に帰省する。毎年そのタイミングでタイラバ釣行を計画するのであるが、今年のGWはあいにくかなり天候が悪かった。出航確率は五分五分か?と覚悟をしており、念のため4/29 と 5/1 ...
マゴチ

1年ぶりのマゴチは8本と大好調!ただいま東京湾!

ただいま東京湾!1年間のシドニー赴任を終えて無事帰国したのは桜満開の4/5のことである。流石に帰国後すぐに家族をほったらかしで釣りに行くわけにはいかないので、翌週末の4/13に釣行を決めた。春の東京湾と言えばメバルやマダイ、遠征五目など色ん...
シロギス

2023年釣り納めは長崎屋からシロギス!

毎年恒例!天ぷらの種!毎年年末の釣り納めにはシロギスを釣りに行くことが恒例となりつつある。年末30日に釣りに出かけて翌大晦日のそばと共にシロギスの天ぷらを食べて年を越そうというわけだ。この真冬にシロギス?と思う方も多いかもしれないが、実はこ...
マゴチ

2か月ぶりの釣行はマゴチ!やっぱりマゴチは最高だぜ!

2か月ぶりに釣行へ!最近全然釣りに行けていなかった。1つ目の理由としては12月に子どもが生まれたこと。毎晩夜遅くまで夫婦交代で子どもの世話をしていたらなかなか1日家を空けるのは難しい。2つ目の理由としては4月から海外赴任が決まったことだ。各...
アジ

走水は教至丸よりビシアジ!ブランドアジ32匹!

ブランドアジを食べたい!東京湾のブランドアジといえばやはり走水の黄金アジだろう。非常に潮流が速い中で大きく育つブランドアジ。ベイブリッジ付近でのライトアジでもいいサイズの黄金アジが釣れることあるが、私が行くとどうしてもサイズが小ぶりなことが...
タチウオ

小川丸より久々のテンヤタチウオでドラゴン連発!

テンヤタチウオXデー!たまたま妻と娘が病院で検査入院することとなってしまい、ひとりさみしく平日を過ごすのもどうかな?と思っていた矢先、テンヤタチウオが好調というニュースを耳にする。走水周辺の船宿の情報によると走水近辺で急にタチウオの活性が上...
アジ

2022年釣り納めはLTアジ!中型メインで満足!

子どもが生まれました!2022年12月に記念すべき第一子が誕生した。子どもが生まれるととにかくもう大忙し!釣りに行く暇もない!というのは諸先輩方から伺っていたので、自分もしばらく釣りに行けないな・・・と観念していたのだが、ここにきてアディッ...
アマダイ

平塚庄治郎丸より初アマダイゲット!!

初アマダイGETへ!これまで様々な釣りものにチャレンジしてきて、ソコソコの釣果を得ているような気がするが、未だに苦手意識が取れない釣りものがアマダイである。これまで平塚庄治郎や羽田かみやからチャレンジしているのであるが、どれもアマダイは全く...
カワハギ

羽田かみやよりカワハギへ!苦しいながらも10枚!

羽田かみやよりカワハギ!カワハギ釣りに行くときは毎回久里浜の巳之助丸へと行く。ただ、今回は同行者が始発に乗っても久里浜までたどり着けないということで、7:00に蒲田駅送迎バスに間に合えばOKの羽田かみやからのカワハギ釣行だ。実はかみやからの...
スミイカ

濱生丸より2年ぶりのテンヤスミイカは4杯と健闘!

テンヤスミイカに行こう!2年ほど前に1度だけ金沢八景一之瀬丸よりテンヤスミイカにチャレンジしたことがあった。その際はデカ紋甲などを釣りあげたのであるが、大しけ状態であったのとレンタルタックルであったのもあって不完全燃焼状態。その後、フラッと...