出張釣行は瀬戸内海!
出張の度にその土地の釣りものを楽しもうと考えているわけであるが、その土地その土地で独特な釣り方やローカルルール的なものがあったりするので、ハードルは決して低くはない。
そのため、事前の入念な調査が欠かせないわけである。
地方となると車がないと話にならなかったりと、電車釣行をメインとしている私としても非常にハードルが高かったりする。
そんな中、運が良いことに、今回の出張では訪問先のパートナーさんが大の釣り好きということで、出張前から「瀬戸内海での釣行を是非に」とお声がけをいただいていた。
ホテルまでの送迎から帰りの駅までの送迎なんかもすべてやってくれるということで、文字通りの至れり尽くせりの状況である。
これは乗るしかない!
タイサビキメインに色々釣ろう!
さて、この時期の瀬戸内海ではどのような釣りものが釣れるのだろうか?それによって持って行く道具も変わってくる。
今回は滞在先が神戸三ノ宮であったので、そこからアクセスのしやすい船宿をご紹介いただいた。
この船宿は個人の方が細々と経営されており、小さいプレジャーボートでの釣行ではあるものの、比較的自由な釣りをリクエストすることが可能である。
今回は、私が昔からやってみたかった、「タイサビキ」をメインに、タチウオや青物を狙う計画をパートナーの方が立てて下さった。感謝感謝である。
タイサビキの道具
タチウオは40号のテンヤ釣りなので、東京湾と同じタックルで問題ないようだし、青物についてはジギングらしいが道具は貸してくれるとのこと。
問題は関東では存在しない「タイサビキ」の道具と釣り方である。
まずは、パートナーさんにオススメのタイサビキ動画を教えてもらった。
コチラの動画を参照しながら必要な道具を精査していく。
ロッドについてはWEBを見ても話を聞いても様々な情報が交錯しており、いったい何が正解なのかが分からないので、パートナーさんに聞きながらの調整だ。
ロッド
タイサビキでは従来、10mを超える長い仕掛けを使う釣りであるので、仕掛けの取り扱いがやりやすいように、3mを超えるような長いロッドを使うことが多かったようであるが、現在はショート仕掛けを使うことがメインとなっている。
ショート仕掛けと言っても 5~6mはあるので、基本的には 2.4m ~ 3m 前後のロッドを使うことが多いようだが、仕掛けの扱いに慣れている人は2m前後のタイラバロッドやライトゲームロッドを使う人もいるようだ。
調子としてはやはり食い込みの良い 6:4 調子などがいいとのこと。
手元のロッドであれば、コマセマダイ用のリーオマスターSX M-270 が長さ、調子ともにピッタリである。
リール・道糸
リールはアタリの水深が分かりやすいカウンター付きが良いようで、道糸はPE0.8号にリーダー5号を使う。
道糸は船宿によってはもう少し太いラインを使うこともあるらしいが、潮流がメチャクチャ早い明石海峡周辺で釣りをする場合は、細い方が良いとのこと。
丁度、タイラバ用のリール(エンゲツCT 150DH) が PE0.8号を巻いていたので、それにリーダを3ヒロほど付けたものを準備した。
仕掛け
仕掛けは東京では当然売っていないので、地元の釣り具屋で購入した。
今回はパートナーさんオススメのハリス5号のライトチョクリを選択。
いざ出船!明石のマダイへ!
5:30am 出船
本日は風が強くなる予報なので早めに出船をするとのこと。出船時刻は5:30amである。
パートナーさんに早めの時間にホテルまで迎えに来ていただき、途中で釣り具屋に寄って仕掛けや氷などを購入。
現地到着が 5:00am 頃。あいにくの雨模様であるが、雨はすぐに止む予報である。
本日はタチウオに行ってからタイサビキをして、デカアジを釣ったのちに、最後にジギングという予定であったのだが、風が強くてタチウオやアジのポイントに行けないため、タイサビキをメインに実施することとなった。
出船後、目指すはマダイの一級ポイント、明石海峡大橋だ!
6:50am 明石海峡大橋到着
海の様子がかなり悪いようでゆっくりと航行。そのため、通常よりも2倍ほど時間がかかったようであるが、無事に明石海峡大橋へ到着。
東側はかなり海の状態が悪く釣りにならないと判断した船長は、西側のポイントへと移動。こちらは橋脚の影の影響もあって、比較的釣りやすい状況である。
早速、タイサビキの仕掛けをセットする。潮流が速いのでオモリは60号。
投入後、底を取ったらそこから20mの範囲をじっくり探ることとなる。
基本的にはデッドスローでゆっくりと巻き上げてくるだけである。アタリがあっても合わせず、巻き上げを続けると勝手にマダイが掛かってくれるらしい。釣り方としてはタイラバの釣り方と同じだと考えれば良さそうだ。
この地域で釣りをする場合、潮止まりの前後が一番のヒット時間帯となるようだ。潮がものすごく早いので潮止まり近辺にならないと非常に釣りにくい。
潮止まりは11時頃なのでそれまでは橋脚の影でじっくりと粘ることになる。
7:20am 待望のヒット!
橋脚の影の影で粘ることしばしの間。
急に穂先が引き込まれる。慌てずに巻き上げを続けていくとガッツリと乗ってくれた!
叩き方が完全にマダイである!
長い仕掛けの取り込みが非常に心配であったが、上から2つ目の針に掛かってくれたおかげで、竿を上げるだけで浮いてきてくれた。
船長がタモで掬ってくれて・・・ハイゲット!明石のマダイ!
9:00am 渋い状況が続く・・・
1本目のマダイをゲットして安心はしたものの、もう1本ぐらいは欲しいところ。
マダイの反応はあるものの、ベイトの回遊があったタイミングでスイッチが入るようなので、ベイトの回遊がいつあっても良いように、デットスローで巻き続ける・・・
そんな状況が1時間ほど続いた後、再び穂先にアタリが!
さっきよりも大きなアタリだ!
ガンガン!ガンガン!と叩くので間違いなくマダイ
20mほど巻き上げたところで、「プン」という感触。
アレ??バレたか!?と思った瞬間・・・ガンガンと走る・・・
おや?おかしいぞ!
PE0.8号なのでドラグを緩くしていたのだが、これでは絶対に上がらない。リスクを覚悟でかなりドラグを締めて巻き上げてくると・・・
イナダだ!そりゃ走るわけだ・・・とイナダを上げると下の方から白い姿が!マダイもいる!
マダイをランディングしてもらったがさらにその下にも魚が!
なんと、マダイ1匹、イナダ2匹の多点掛けであった!そりゃキツイはずだ笑
12:00pm 海の様子が・・・
マダイ2枚とイナダ2枚が釣れてとりあえずお土産にはなったなという頃、海の様子がだんだんと悪くなってきた・・・
それでも何とか橋脚近くで粘っていると・・・いきなりズドンというアタリが!
青物か!!!というほどに走る走る・・・が・・・どうも変だ。青物だったら横に走ったりするわけであるが、底に底にと潜っていく。底についたらぴったりと止まる・・・
船長が、「あー、それエイだね」と一言。ここら辺にはかなりデカいエイがいるらしい。
うんともすんとも言わなくなったので仕方なく仕掛けを切る・・・リーダーの結びなおしだ。
リーダーを結んでいる間、あざ笑うかのように、デッかいエイが海面をジャンプ!すごい光景だ・・・あんなにデカいエイを初めて見た・・・その後、同行者にもエイが続々とヒット!笑
その後さらに海の状況が悪くなってきた。パートナーさんが船長さんと話した結果、安全も考慮して早めに上がろうかという話に。
私としてはこのまま東京へ帰るので早めに上がってくれるのは問題ない。明石の釣りも十分楽しんだしね!ということで早上がり。
帰りはすごい波と向かい風の影響でなかなか船が進まず・・・
結局1時間半ほどかけて港に到着。
到着後は生簀に活かしていた魚を船長が締めてくれる。これをソフトクーラーに入れて持ち替えればOKだ!
まとめ・感想
今回はパートナーさんがいらっしゃったおかげで非常に楽しく地方での出張釣行をすることが出来た。
海の状況があまり良くない中であったが、初めてのタイサビキでマダイ2枚、イナダ2本を取れたのは幸いであったと思う。
タイサビキは比較的入門にも良さそうな釣りであるし、荷物もそこまでかさばらないので、次回も税ともチャレンジしたいと思う。
ロッドについてはリーオマスターで十分であったが、270cmなくても全然釣りになりそうであった。今回は海の状況が悪かったので安定する長竿の方が良さそうであったが、通常時には例えば、240cmのライトヒラメロッドなども使えそうだ。
ラインについてもイナダ2本とマダイ1本がギリギリであったので、1.5号ぐらいまで太くしてもいいのではないか?と感じた。
本日のタックル
- ロッド:ダイワ リーオマスターSX M-270
旧モデルが投げ売りされていたのでコマセマダイ用に速攻で購入。買ったは良いもののコマセマダイに行く機会が乏しくまだ入魂できていなかったのだが、今回の釣行で入魂できて非常に良かった。軽いロッドなので手持ちで釣るにも丁度よく良かった。
- リール:エンゲツCT 150HG
タイラバ用に購入したリールであるが必要十分な性能を持っている。タイラバやイカメタルなどの細糸を使った釣りに向いている。フォールレバーも非常に便利だ。
コメント