釣り雑記週末は黒一丸から仕立てでGO! 6/1だけど・・・タコでもイサキでもなく・・・ 今週末土曜日は6/1である。 毎年6/1は湾奥のマダコ解禁日なのでそれに合わせて釣行を予定し、6月中に1年分のマダコを仕入れるのだが、今年は事情が異なる。 娘だ。 一歳半になる彼女はタチウオな... 2024.05.30釣り雑記
釣り雑記フォースマスター600DHをオーバーホールに出す! フォースマスターもピットイン 2020年にフォースマスター600DHを中古で購入して早くも4年。 使用頻度はそんなに高くないものの中古を購入したということもあり、いつかはオーバーホール出さないとなと思いながら今に至る。 本当はシマノのオーバ... 2024.05.15釣り雑記
釣り雑記ベイゲーム150DHを修理&オーバーホールに出してみた! 購入して7年目にして初オーバーホール! 前回のマゴチ釣りの最後の最後でクラッチ不良が発生してしまったマイリールのベイゲーム150DH このリールは一番初めに買った船釣りリールということで長らく第一線で活躍してもらっていた。 当然、釣行毎に水... 2024.05.13釣り雑記
釣り雑記ベイゲームメバルを購入!入魂は夜メバル? メバルにはやっぱり専用竿! 毎年2月になるとエビメバルの解禁日に合わせてメバル釣りに行っているのだが、いつもライトヒラメのロッドであるシマノ ライトヒラメBB 240 を流用している。 最近は、2m前後のライトゲームロッドでエビメバルを釣る... 2024.05.08釣り雑記
釣り雑記釣り用レインウェアを更新!やっぱりモンベル最高だね! くたびれてきた相棒・・・ 船釣りを始めてから6年ほど経過した。 そのため、釣りを開始した当初に使っていた道具たちの中には徐々にくたびれ始めているものもある。 特に使用頻度の多い釣具はくたびれるのも早く、その最たるものがレインウェアである。 ... 2024.05.10釣り雑記
釣り雑記【断捨離】船用の汎用竿と専用竿の使い分け 汎用竿、使い倒してますか? 船釣りを始めてからいよいよ自前のロッドを購入するという時、多くの人はライトゲームロッドなど色んな魚種に対応している汎用竿を選ぶことが多いだろう。 実際、このブログでも東京湾での船釣り入門用にはライトゲームロッドの... 2023.12.15釣り雑記
釣り雑記【2023年】冬の船釣り防寒具はワークマンイージスで決まり! 冬の防寒着を新調 冬の船釣りはそれはもうメチャクチャ寒い。 それに対応するために、いろいろ試行錯誤をし、現在は下の記事にあるように、ユニクロのダウンにレインウェアを着ることで対処している。 この服装は確かに暖かくて快適であるのだが・・・1つ... 2021.10.27 2023.12.05釣り雑記
釣り雑記【2024年11月追記】東京湾で船釣りを始めるならこれ!初心者におすすめのロッド・リール・その他アイテム! 最近、会社の後輩や釣り初心者の友人をを東京湾の船釣りに連れて行く機会が増えてきた。 中には結構ハマりそうな人もいて、そろそろ自分のタックル(ロッドやリールといった釣り道具)を購入したいという相談をいくつか受けるようになってきた。 毎回一緒に... 2020.05.20 2023.11.11釣り雑記
タックル【右巻き?】船釣り用の両軸リールの選び方 (2023)【ハイギア?】 マイ両軸リールを選ぼう! 船釣りのロッドについては対象となる釣り物や使用する仕掛け・重りによってかなり細かく使い分けが必要となる場合が多い。 一方でリールはというと様々なロッドに付けることが可能であるため比較的いろんな釣りに汎用的に使える。... 2023.10.10タックル釣り雑記
タックル【2023年】コスパ最高!船釣り超汎用スピニングリール! 意外と出番のない?スピニングリール 船釣りを始めるのだけどリール何を買えばわかりません!というような質問を受ける度に、この世には「スピニングリール」と「両軸リール」というのがあってね・・・という説明からスタートする。 LTアジやLT五目とい... 2023.09.20タックル釣り雑記