釣行記

タコ

東京湾マダコに必要な道具は?釣り方はテンヤ?それともエギ?

東京湾のマダコが昨年に続き好調の出だしのようである。昨年はチャレンジする機会を逸したので今年こそはと考えていろいろ情報収集をしてみた。テンヤかエギか?手釣りか竿か?船からのマダコ釣りには、テンヤを使った釣りとエギを使った釣りがあり、さらに竿...
イサキ

洲崎は佐衛美丸より梅雨イサキ!

南房はイサキパラダイス週末を使って1泊2日で千葉県館山市洲崎にある「佐衛美丸」よりイサキ釣りに行ってきた。昨年のイサキ釣りは一之瀬丸から出て撃沈していたので、確実に数が釣れ、型も良いイサキが釣れるところということで、いろいろ検索した結果、南...
イサキ

今週末は南房でイサキ!初のお泊りフィッシング!

南房は洲崎周辺で型の良いイサキが上がっていると耳にした。イサキと言えば昨年度は金沢八景一之瀬丸よりイサキ五目に2回ほど乗船したが、小さいイサキがちょこっと釣れただけだったので、あまりイサキに良いイメージはなかった。当時はiPhoneのカメラ...
マゴチ

羽田かみやよりマゴチで初4本GET!

一番アクセスの良い船宿「かみや」暇さえあればいろんな船宿をチェックしている私であるが、羽田の「かみや」は特に行ってみたいなーと思っていた。というのも、何と午前7時にJR蒲田駅に送迎をしてくれて、そのまま釣りに行ける。東急線沿いに住む私にとっ...
イシモチ

荒川屋より午後イシモチ

イシモチは初心者向き?釣り初心者に向いている釣りものと言えば「アジ」か「シロギス」が多いだろう。そもそも釣り初心者は船に乗ることに慣れていないので必然的に午前船・午後船といった半日船にする必要がある。そうなってくるとアジ・シロギスあたりがや...
ヤリイカ・スルメイカ

一之瀬丸より初ヤリイカ!

フォースマスター2000のデビュー戦一之瀬丸のページを見ていると「ヤリイカ好調」の文字。これは、先日手に入れた「フォースマスター2000」のデビュー戦を飾るのにふさわしいではないか!早速、一之瀬丸からヤリイカ船を予約。土日はかなり混んでいる...
タックル

フォースマスター2000を手に入れる

電動リールを買う決断最近テレビの釣り番組等でイカ釣りをする姿をよく見ていたせいか、是非ともイカ釣りをしてみたいと思っていた。そのため、正月の初売りでは電動リールも持っていないのにとりあえずダイワのアナリスターヤリイカを購入し、さぁ、あとは電...
マゴチ

一之瀬丸より季節外れ?のマゴチ

2月なのにマゴチ好調!?東京湾マゴチといえば「照りゴチ」という言葉に代表されるように、真夏の釣りをイメージする人が多いはず。ところがこの2月の寒い中マゴチが好調であるという情報がTwitterから入った。確かに一之瀬丸のページを見てみるとト...
シロギス

金沢八景荒川屋より東京湾シロギス

最近毎週のように釣りに行っているが、基本的に「食」をベースに釣りものを決めるため毎週同じターゲットを狙うことはあまりしない。さて、最近あまり食していないターゲットが東京湾で大爆釣中であると耳にした。シロギスである。日中船だと束越え(100匹...
メバル

東京湾メバル解禁!初メバルは横浜本牧の長崎屋から出船!

2/1 は東京湾でのメバル船が解禁となる。今年はちょうど土曜日になったので、せっかくならと旬のメバルを釣ろうと決意。実はメバル釣りをするのは初めてなので、釣り方や船宿などいろいろと調べてみることに。船宿は長崎屋で決まり!最初はよく行く金沢八...