タックル

コマセマダイ

春マダイに向けて旧モデルのリーオマスターを購入

コマセマダイに挑む!2022年はどういう釣りをやっていこうかな?と2021年の釣行記を見返してみる。2021年初チャレンジの釣りもので記憶に残っているのはコマセマダイだ。Twitterで知り合ったマダイ先生に竿を借りて初挑戦の内房コマセマダ...
タックル

【2021年6月追記】新型フォースマスター1000はタッチドライブ搭載!ヤリイカもいけるかな?

フォースマスター1000の新型が発表!釣りフェスティバル2021のタイミングでシマノから新型のフォースマスター1000が発表された。旧型の発売日が 2016 年なので、5年振りのモデルチェンジとなる。これまでは、フォースマスター1000とフ...
タックル

タコエギ根掛りロス多すぎ・・・捨て糸で改善可能か?

タコエギの問題は根掛りよね・・・エギでタコを釣り始めて1年・・・といってもまだ数回しか行ったことが無いが、それでも鬼のように無くなるのはタコエギ。根掛りしてはロスト・・・根掛りしてはロスト・・・タコエギは安くても1つ300円~400円はする...
タックル

もう梅雨入り?タコの準備にエギタコXを購入!

今年の梅雨入りは早そうだ6月に入りイサキを釣ったりタコを釣ったりし始めると、そろそろ梅雨かな?という気分になってくるのが毎年恒例であったのだが、今年はどうも様子が違う。まだまだアナゴが釣り足りない5月中旬に東海地方までが梅雨入り。関東も基本...
タックル

電力丸を買ったら船縁ポーチは必需品

電力丸の持ち運びに困るシマノの超高級バッテリー電力丸をつい購入してしまい、とにかくことある毎に電車で持ち出しては使っているわけだが、なかなかいい持ち運び方を見つけられなかった。とりあえず手元にあったこういうタックルケースにいれて持ち運んでい...
タックル

2021年シマノ新製品展示会へ!新型フォースマスターは?

待ちに待った新製品展示会!今年はコロナの影響で釣りフェスティバルがオンライン開催となってしまったので、新製品の実機に触れる機会がなかった・・・そんな中、上州屋横浜南部市場店が新製品展示受注会を(2/26 ~ 2/28) で実施するということ...
タックル

電力丸レビュー!ハイパワーバッテリは電車釣行でも大丈夫!

実はこっそり買ってました・・・電動リールのバッテリーが欲しいなと思い色々調べていたのは2020年の末頃。BMO Japan の6.6Ah のバッテリーが軽くて電車釣行にも良さそうだな?と思い購入を検討したのだけど、楽天セールで安くなっていた...
タックル

シマノトリウムはブリジギング入門に良さそう!

ブリジギングに誘われたぞ!年末にブリジギング行きませんか?というお誘いを受けた。場所は玄界灘。地元九州である。ちょっと待って。まだ2月だよね?だいぶ気が早い話ではあるが、年末の寒ブリジギングはすぐに満席になるらしく、かなり早くから予約するよ...
タックル

【新製品】フォースマスター200&200DHが気になるぞ!

2021年釣りフェスティバル開幕!毎年この時期になるとフィッシングショー・釣りフェスティバルで今年はどんな新商品が出るのだろうとワクワクするのだが、残念なことに今年はコロナ禍のためにオンライン開催となった。実際に現地に赴いて新製品に触れるこ...
タックル

フォースマスター2000を手に入れる

電動リールを買う決断最近テレビの釣り番組等でイカ釣りをする姿をよく見ていたせいか、是非ともイカ釣りをしてみたいと思っていた。そのため、正月の初売りでは電動リールも持っていないのにとりあえずダイワのアナリスターヤリイカを購入し、さぁ、あとは電...